ドンキーコング トロピカルフリーズ 攻略ランド

ドンキーコング トロピカルフリーズの攻略サイト。当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。プライバシーポリシー
モードの違い。

モードの違い

〔モードの違いについて〕
・Nintendo Switch版では、ゲーム開始時にモードの選択が出来ます。

@ファンキーモード
・ファンキーモードでは、ファンキーコングを使って遊べます。
・ほかのコングであそぶときも、体力が1つ多くなります。
・アイテムの値段が安く設定されているほか、効果がパワーアップしているアイテムもあります。
・アイテムは、5つまでセットしてコースに持ち込めます。
・コースの途中でセットすることもできます。
・「K・O・N・G」レターは、4つ全部集めていなくても、集めていたものだけがコースクリア時にセーブされます。
※オリジナル版は、「K・O・N・G」レターを4つ同時に集めてステージクリアしないといけなかった。

Aオリジナルモード
・WiiU用ソフト『ドンキーコング トロピカルフリーズ』と全く同じ内容で遊べます。
・ファンキーコングでは遊べません。

〔どちらがオススメ?〕
もともと、『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は難易度の高いゲームでした。
ファンキーモードはあらゆる面で初心者でもプレイしやすくなっているので、アクションゲームに自身がない方であればこちらがオススメ。
「ファンキーコング」が使えるのもこのモードだけです。
オリジナル版を遊んだユーザーにもオススメです。

ファンキーコングは使えなくてもいいので、難易度の高いモードで遊びたい!
そんな方は、「オリジナルモード」にチャレジしてみましょう。
なお、途中でモードの変更はできないので注意してください。

スポンサーリンク

トップページに戻る